有田焼 めでたや 茶付 緑
サイズ:約約φ12.1×H6.5㎝
重量:約188g
容量:満水時約350ml
染錦という下絵の染付と上絵(赤絵)の錦付で描いた手がこんでいる器です。
渕が少し反っているので口当たりがよく、ご飯茶碗として使い勝手が良い軽くて丈夫な器です。
「徳七 判右ェ窯」 秘窯・大川内山にて創業なさった由緒正しき窯元です。
江戸幕府への献上物として発達した鍋島焼の産地で知られる伊万里の大川内山。
「徳七 判右ェ窯」さんのうつわは、ほんわかしていて馴染みやすい雰囲気を持ちながら、
よく見ると、しっかりとした素地に、しっかりとした印象の絵付けをなさっていることがわかります。